NEW GRADUATE 新卒新入社員
入社後は、基礎的な研修から各部門のローテーション研修を経て、
業務理解の向上と業務適性の見極めを行います。
入社後の教育研修スケジュール
2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月以降 | 11月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
基本情報技術者試験 e learning研修e learningを活用し、 | 各部門 | 本配属 | 入社半年研修半年間の振り返りと | ||||
新入社員 技術研修外部のプロ講師によるWEBサービス開発に関する技術研修 |
(2022年度実績)

教育担当による業務サポート
先輩社員が教育担当となり、本配属後1年間に渡り、業務サポートします。
新人1名に対して、先輩社員が1名付く形となり、仕事の進め方や社内ルール、業務スキル・知識など、働く上で必要となることを指導していきます。
新卒サポーターによるメンタル面サポート
先輩社員が新卒サポーターとなり、本配属後1年間に渡り、メンタル面のサポートを行います。
教育担当と同様に、新人1人ひとりに選任のサポーターが付くので、仕事での不安や悩み事、時にはプライベートのこと等、何でも気軽に相談できる環境が整っています。
新入社員向けキャリア研修
キャリア自律についての研修・ワークショップを実施しています。外部のキャリアデザイン研修も受講可能です。
NEW GRADUATE & MID CAREER 新卒新入社員・中途新入社員共通

1on1 ミーティング
上司と部下との定期的な1対1のミーティングを行っています。
業務の成果や失敗、個人的に抱える悩み等、様々なことを上司に相談して気付きを得ることで、個人の能力を引き出すことを目的としたミーティングです。
リモートワークでもコミュニケーションが不足しないよう、出社時より頻度を増やすなど取り組んでいます。
斜め1on1 ミーティング
社員が任意で、他部門の役職者や役員と定期的な1on1を行える制度です。
社員であれば誰でも参加できます。マネジメントではなく人材育成を目的としており、社員は1on1を通じて内省を深め、自己成長につなげています。
人財開発カルテ
社員一人ひとりに用意されている自律的なキャリアを描くためのツールです。
全社員が定期的に入力することで、 自分を見つめ直して今後のキャリアを考える機会とし、さらに上司と共有して現在の業務との関連付けを行うことで、将来像へ近づくための経験を明らかにすることを目的としています。
人財開発会議
一年に一度、原則として全社員を対象に行われます。直属の上長に加えて関連部署のメンバーが集まり、社員の人財開発カルテをもとに「成長のために必要な経験は何か」を話し合います。
会議の内容を上司から部下へフィードバックすることで、自身の可能性に気づきを与え成長を促し、その人に合ったキャリアの実現を目指しています。
人事との定期的な面談
新卒新入社員は入社後1年間、中途新入社員は入社後3か月間、人事との定期的な面談を行っています。 入社後のギャップや困りごとはないかなど、新入社員がより早くパフォーマンスを発揮できるようサポートしていきます。
各種研修
入社時オリエンテーション、定期的な情報セキュリティ研修やコンプライアンス研修のほかに、ヘルスリテラシー向上を目的とした健康勉強会、常時受講可能なオンライン研修などを用意しています。